レベル1,カスミカメムシ科,カメムシ(半翅)目

アカスジカスミカメムシ

レア度 ★3
アカスジカスミカメムシ Stenotus rubrovittatus
期間 6~9 月
2017/10/8 (撮影)
一番よく居るカスミカメ

レベル1,アリモドキ科,コウチュウ(鞘翅)目

ホソクビアリモドキ

レア度 ★3
ホソクビアリモドキ Formicomus braminus
期間 4~9 月
2017/9/3 (撮影)
顔が丸くてかわいい。実は甲虫

レベル1,コウチュウ(鞘翅)目,ジョウカイモドキ 科

ヒロオビジョウカイモドキ

レア度 ★3
ヒロオビジョウカイモドキ Laius histrio
期間 5~9 月
2017/8/6 (撮影)
オスは触角に瘤がある

コウチュウ(鞘翅)目,タマムシ科

ヤマトタマムシ

レア度 ★3
ヤマトタマムシ Chrysochroa fulgidissima
期間 7~8 月
サクラ・ケヤキ・エノキ
2013/8/3 (撮影)
高い木のその上を飛ぶ十字架 ...

レベル1,コガネムシ科,コウチュウ(鞘翅)目

Thumbnail of post image 159

レア度 ★3
ナミコガネムシ Mimela splendens
期間 5~8 月
2017/6/11 (撮影)
光沢がすごい

レベル1,ハムシ科,コウチュウ(鞘翅)目

クロオビツツハムシ

レア度 ★3
クロオビツツハムシ Physosmaragdina nigrifrons
期間 5~10 月
2015/7/25 (撮影)
5mm くらいのテントウムシに憧れたハムシ。

テントウムシ科,コウチュウ(鞘翅)目

ヒメアカホシテントウ

レア度 ★3
ヒメアカホシテントウ Chilocorus kuwanae
期間 6~10 月
2017/6/11 (撮影)
小型でよく葉裏で縮こまっている

レベル1,ハムシ科,コウチュウ(鞘翅)目

アオバネサルハムシ

レア度 ★3
アオバネサルハムシ Basilepta fulvipes
期間 5~8 月
2015/7/25 (撮影)
色彩変異が激しい

テントウムシ科,レベル1,コウチュウ(鞘翅)目

ヒメカメノコテントウ

レア度 ★3
ヒメカメノコテントウ Propylea japonica
期間 3~11 月
2017/11/5 (撮影)
柄のパターンが豊富な小型種

レベル1,ハムシ科,コウチュウ(鞘翅)目

コガタルリハムシ

レア度 ★3
コガタルリハムシ Gastrophysa atrocyanea
期間 3~6 月
ギシギシ
2017/11/5 (撮影)
メスは卵でおなかが大きく膨らむ

レベル1,ハムシ科,コウチュウ(鞘翅)目

ニレハムシ

レア度 ★3
ニレハムシ Pyrrhalta maculicollis
期間 4~10 月
アキニレ
2017/9/3 (撮影)
2017/9/3 (撮影)

レベル1,ハムシ科,コウチュウ(鞘翅)目

ドウガネサルハムシ

レア度 ★3
ドウガネサルハムシ Scelodonta lewisii
期間 5~9 月
ヤブガラシ
2017/7/16 (撮影)
2017/7/16 (撮影)
複眼