カンタン亜科,バッタ(直翅)目

ヒロバネカンタン

レア度 ★3
ヒロバネカンタン Oecanthus euryelytra
期間 7~10 月
2014/10/19 (撮影)
翅が透き通って美しい

ヒバリモドキ亜科,バッタ(直翅)目

マダラスズ(長翅型)

レア度 ★3
マダラスズ(長翅型) Dianemobius nigrofasciatus
期間 4~11 月
2014/7/13 (撮影)
耳を澄ますと足元で鳴いている

ササキリ亜科,レベル1,バッタ(直翅)目

ホシササキリ

レア度 ★3
ホシササキリ Conocephalus maculatus
期間 8~11 月
2017/11/5 (撮影)
2014/9/15 (撮影)
一番よくい

レベル1,キリギリス科,バッタ(直翅)目

ニシキリギリス

レア度 ★3
ニシキリギリス Gampsocleis buergeri
期間 7~10 月
2014/8/17 (撮影)
鳴き声はするが見つけるのは難しい

レベル1,カメムシ(半翅)目,ヘリカメムシ科

ホシハラビロヘリカメムシ

レア度 ★3
ホシハラビロヘリカメムシ Homoeocerus unipunctatus
期間 4~10 月
クズ
2017/9/3 (撮影)
つまむと酸っぱいにおいがする

レベル1,カメムシ(半翅)目,ホソヘリカメムシ科

クモヘリカメムシ

レア度 ★3
クモヘリカメムシ Leptocorisa chinensis
期間 5~10 月
2015/2/22 (撮影)
2017/9/3(撮影)
夏らしいスリ

レベル1,カメムシ科,カメムシ(半翅)目

ヒメナガメ

レア度 ★3
ヒメナガメ Eurydema dominulus
期間 6~12 月
アブラナ科
2017/10/8 (撮影)
派手なのに照れ屋( すぐ逃げる)

レベル1,カメムシ(半翅)目,マルカメムシ科

マルカメムシ

レア度 ★3
マルカメムシ Megacopta punctatissimum
期間 4~10 月
2017/7/25 (撮影)
背中を胸部の背板が覆う

レベル1,カメムシ科,カメムシ(半翅)目

イチモンジカメムシ

レア度 ★3
イチモンジカメムシ Piezodorus hybneri
期間 6~11 月

スリムなカメムシ
背中に白い線がある

レベル1,カメムシ(半翅)目,サシガメ科

ヨコヅナサシガメ

レア度 ★3
ヨコヅナサシガメ Agriosphodrus dohrni
期間 4~7 月

成虫の方が幼虫より地味 捕食性

レベル1,メダカナガカメムシ科,カメムシ(半翅)目

メダカナガカメムシ

レア度 ★3
メダカナガカメムシ Chauliops fallax
期間 4~9 月
2015/8/9 (撮影)
シュモクザメのようなカメムシ。
クズにつく。

レベル1,カメムシ科,カメムシ(半翅)目

ツヤアオカメムシ

レア度 ★3
ツヤアオカメムシ Glaucias subpunctatus
期間 4~11 月
2015/2/16 (撮影)
ツヤツヤの緑のカメムシ。
背中に白い点がない。