レベル1,短角亜目(ハエ亜目),クロバエ科,ハエ(双翅)目

オオクロバエ

レア度 ★3
オオクロバエ Calliphora nigribarbis
期間 9~5 月
2017/11/28 (撮影)
避暑か渡りをする秋のハエ

レベル1,短角亜目(ハエ亜目),クロバエ科,ハエ(双翅)目

ツマグロキンバエ

レア度 ★3
ツマグロキンバエ Stomorhina obsoleta
期間 6~10 月
2017/10/8 (撮影)
おなかを透かすとオレンジ色できれい。

レベル1,アシナガバエ科,短角亜目(ハエ亜目),ハエ(双翅)目

アシナガキンバエ属

レア度 ★3
アシナガキンバエ属 Dolichopus sp.
期間 7~10 月
2017/7/25 (撮影)
葉の上をチョコチョコ歩く夏のハエ

レベル1,短角亜目(ハエ亜目),ナガズヤセバエ科,ハエ(双翅)目

ホシアシナガヤセバエ

レア度 ★3
ホシアシナガヤセバエ Stypocladius appendiculatus
期間 6~8 月
2013/8/18 (撮影)
細すぎて見逃しがち。樹液に来る

レベル1,短角亜目(ハエ亜目),クロバエ科,ハエ(双翅)目

ヒロズキンバエ

レア度 ★3
ヒロズキンバエ Lucilia sericata Meigen
期間 6~10 月
2014/8/1 (撮影)
キンバエに似ている。
キンバエの仲間は数種生息す

レベル1,短角亜目(ハエ亜目),ニクバエ科,ハエ(双翅)目

センチニクバエ

レア度 ★3
センチニクバエ Boettcherisca peregrina
期間 4~10 月
2017/11/11 (撮影)
縦ストライプの大型のハエ

レベル1,短角亜目(ハエ亜目),ハナアブ科,ハエ(双翅)目

ホソヒラタアブ

レア度 ★3
ホソヒラタアブ phaerophoria macrogaster
期間 3~11 月

季節によって柄が変わる

レベル1,短角亜目(ハエ亜目),ハエ(双翅)目,ヤチバエ科

ヒゲナガヤチバエ

レア度 ★3
ヒゲナガヤチバエ Sepedon aenescens
期間 4~10 月
2016/4/17 (撮影)
水がある所にやってくる

レベル1,細腰亜目,ベッコウバチ科,ハチ(膜翅)目

ベッコウバチ

レア度 ★3
ベッコウバチ Cyphononyx dorsalis
期間 7~10 月

蜘蛛を生け捕りにする大型の狩蜂

レベル1,細腰亜目,コハナバチ科,ハチ(膜翅)目

アカガネコハナバチ

レア度 ★3
アカガネコハナバチ Halictus aerarius
期間 5~10月
2014/7/13 (撮影)
銅色の小さなハチ。オスは目がとても大きい

レベル1,細腰亜目,ミツバチ科,ハチ(膜翅)目

ニホンミツバチ

レア度 ★3
ニホンミツバチ Apis cerana japonica
期間 年中

2017/10/8 (撮影)
かっこいい方のミツバチ 色が少し黒い
前翅の矢

レベル1,細腰亜目,ハチ(膜翅)目,ツチバチ科

キンケハラナガツチバチ

レア度 ★3
キンケハラナガツチバチ Campsomeris prismatica
期間 4~10 月
2016/8/7 (撮影)
牙が大きくてかっこいい大型のハチ