レベル2,ハムシ科,コウチュウ(鞘翅)目

ヨツモンカメノコハムシ

レア度 ★4
ヨツモンカメノコハムシ Laccoptera quadrimaculata
期間 4~11 月
サツマイモ・セイヨウアサガオ

2014/10/19 (撮影)
西洋アサ

レベル2,コガネムシ科,コウチュウ(鞘翅)目

Thumbnail of post image 031

レア度 ★4
カナブン Pseudotorynorhina japonica
期間 6~8月
2017/7/30 (撮影)
コガネよりハナムグリに近縁

レベル2,コウチュウ(鞘翅)目,シデムシ科

オオヒラタシデムシ

レア度 ★4
オオヒラタシデムシ Eusilpha japonica
期間 4~10 月
2015/9/13 (撮影)
見た目に反して軽い

レベル2,オサムシ科,コウチュウ(鞘翅)目

Thumbnail of post image 071

レア度 ★4
マイマイカブリ Carabus blaptoides blaptoides
期間 4~10 月
2016/7/17 (撮影)
橋の上の街灯に集まる

レベル2,ケシキスイ科,コウチュウ(鞘翅)目

Thumbnail of post image 179

レア度 ★4
ヨツボシケシキスイ Librodor japonicus
期間 6~9 月
2012/8/18 (撮影)
赤い模様が4つある

レベル2,オサムシ上科,コウチュウ(鞘翅)目

Thumbnail of post image 050

レア度 ★4
ナガヒョウタンゴミムシ Scarites terricola
期間 4~10 月
2012/8/18 (撮影)
大あごがかっこいい

レベル2,コガネムシ科,コウチュウ(鞘翅)目

ツヤコガネ

レア度 ★4
ツヤコガネ Anomala lucens
期間 6~9 月

2014/8/17 (撮影)
広葉樹の葉を食べる

レベル2,コウチュウ(鞘翅)目,ゴミムシダマシ科

ニシツヤヒサゴゴミムシダマシ

レア度 ★4
ニシツヤヒサゴゴミムシダマシ Misolampidius okumurai
期間 4~10 月

2017/11/19 (撮影)
朽ち木をよ~く探すと居る

レベル2,コウチュウ(鞘翅)目,クワガタムシ科

コクワガタ

レア度 ★4
コクワガタ Dorcus rectus
期間 5~9 月

2017/9/3 (撮影)
ヤナギの樹液もチェック!

レベル2,ハムシ科,コウチュウ(鞘翅)目

ウリハムシモドキ

レア度 ★4
ウリハムシモドキ Atrachya menetriesi
期間 6~9 月
ナス科
2017/7/16 (撮影)
上翅の色のバリエーションが多い

レベル2,コウチュウ(鞘翅)目,コメツキムシ科

サビキコリ

レア度 ★4
サビキコリ Agrypnus binodulus
期間 4~11 月
2018/4/22 (撮影)
ひっくり返すとコメツキます

レベル2,オサムシ科,コウチュウ(鞘翅)目

アオゴミムシ

レア度 ★4
アオゴミムシ Chlaenius pallipes
期間 6~10 月
2017/11/19 (撮影)

湿った草地や朽木に多い。
背面に金色の毛が生えている